今や、「天使のようにかわいい」なんてのは当たり前
無論、池袋の西口のように、ブスばかり集まった顔面ダストボックスな空間も存在する。
あっこは神様が作ってくれた、ブスのゴミ箱なのだろう。
かわいいという常識的な容姿、天使の一般化が加速中
一部の暗黒街を除けば、札幌も新宿も渋谷も吉祥寺も、顔面レベルの高い子がその辺で油を売っている。
千年に一人と謳われていた橋本環奈クラスの女子にしても、渋谷のハチ公前に千時間いれば、少なく見積もっても千人は見つかる。
かわいいは正義というよりか、かわいいは常識となった時代なのだ。
石原さとみも、新垣結衣も、かわいいという「イメージの販売屋」でしかない
彼女たちは、かわいいというサービスを行い、僕たち一般人はそれを有り難く受け取るというサービスを行っている。
そうした助け合いの元に、「かわいい」が成立し、継続する。
おそらく実物を見たら、「この程度か? 芸能人・石原さとみ、新垣結衣といえども、人の子に過ぎないもんな。せいぜいテレビの中で過大評価されるよう、頑張ってくださいよ」と、悪意の極みツイートをする人もいると思われる。
要するに僕たち男子は、テレビジョンという究極の幻想装置によって生み出された、夢幻の美に踊らされているだけなのだ。
実のところ、一般人のかわいい子の方が、男子の心をくすぐる能力が高い
芸能界の美女が鍛え上げた魅力というのは、せいぜい演出空間の中に身を置きながら、大衆を惹き付けるといった種類のものでしかない。
そのため、一般世界で狡猾に男子を騙して、笑顔で生きているトーシロ女子の方が、僕たちの心をくすぐってくれる可能性が高い。
華々しい実績もなければ、専属の照明スタッフもいない、そんな丸腰で男を殴り飛ばしてきたパンピーの女こそ、恋愛界の頂点なのだ。
一見すると、石原さとみや新垣結衣は、ピンクヒエラルキーの最上部に君臨しているように見えるが、実態はてんで違う。
大阪・奈良出身のかわいい女子>大多数の小賢しい一般ピーポー女子>札幌女子>指原莉乃>石原さとみ>新垣結衣>サバサバしたキャラ気取りのクソ女>ブス>ドブス>デブス>池袋西口女子
ごくごく普通の男が真面目に考えると、こうした序列がにょきにょきと完成する。
かわいい子は腐るほどいる 後はイメージ操作さえすれば天使になれる
男女関係というのは、実際に顔をつきあわせた際に、感じたイメージでおおかた決まる。
であるから、一般男子をいいように扱う術をめぐらせ続けてきた一般女子は、日常でイメージを操作する天才なのだ。
最低限のかわいいを所有している女子であれば、後は男を魅力でシバき、イメージ操作をすれば、どんなにしょうもない退屈な顔だけの女子だろうと、「天使! 女神! 奇跡!」と叫んで貰える。
ブスな女さえも天使と呼ばれるメカニズム
ちなみに1万人いれば1万人がブスと判定するような女子でも、ツイッターで自撮りを晒すと、「かわいい」「天使過ぎる」というリプライを、多数の男から貰えることがある訳だが、このからくりは簡単だ。
「このしょぼい子なら、自分のような腐れブサイク男子を相手にしてくれるかもしれない!」
と考えて一目惚れする非モテがいて、彼女にリソースを注いでいるうち、投資金額が増えれば途中で撤退出来なくなる心理法則が働き、「無駄な時間を費やしたなんて思いたくない! 時間は資源だ! 貴重な時間を注いだのだ! 今から彼女を嫌いになるのは損だ!」という思考をするようになる。
よって、自己暗示するごとく、「彼女はかわいい……、彼女は天使だ……、彼女より素敵な子はいない……」と呟きはじめてしまう流れである。
人は損を感じたくないためなら、おのずから自分の言葉で狂い出す。
地下アイドルなんかは、そういう男子の心理を巧みに操って、ファンを増やしていると思われる。
非モテに自己洗脳させるビジネスは、どこにでもあるのだ。
まとめると、人間社会における「かわいい」は、物理的にも精神的にも作るものだということだ。
これからも僕たち男子は、人工品に恋をする。
雑記・じいさんばあさんに、10万円分くらいのIT機器を頂いた
ツイッターのDMで、マイクなど、どこのメーカーのを使っているのか聞いてくれた人がいるので、ついでに全て雑に紹介しておく。
引っ越し祝いに、じいさんとばあさんがプレゼントとして買ってくれた。

Logicool ロジクール C922 プロ ストリーミング ウェブカム C922
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2016/10/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550
- 出版社/メーカー: AVERMEDIA
- 発売日: 2015/07/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
僕は機械音痴のため、ダイナミックマイクとオーディオインターフェイスを接続して、まともに両耳から音声が聞こえるようにするまでに、20時間くらい掛かった。
ステレオとモノラルの違いも良く分からず、YAHOO知恵袋で質問を片っ端から読んだのが、どれも上から目線の自称音楽マニアがマウンティングしていて、ろくにやり方は分からなかった。
だけど、なんやかんや解決した。
嬉しかった。